MENU

アルバルク東京

ALVARK TOKYO

MENU
HOME > ニュース > 11/1(土) 千葉ジェッツ戦 ゲームレポート

11/1(土) 千葉ジェッツ戦 ゲームレポート


いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。  
 
11月1日(土)に開催された千葉ジェッツ戦は、ディフェンスで相手の勢いを封じ、苦しい時間も全員が攻め気を決して失わず、気持ちを全面に出して戦い、拮抗した激戦の中で試合終盤に相手を振り切って勝利をつかみ取りました。 今日も会場そして画面越しでの応援ありがとうございました。明日もう一つ勝利を掴むため、ぜひ会場でチームへの後押しをよろしくお願いします。 


 

りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第7節 千葉ジェッツ戦 GAME1
2025年11月1日(土)  会場:TOYOTA ARENA TOKYO(東京都江東区)  

FINALスコア
アルバルク東京 78-69 千葉ジェッツ 
(第1Q:17-13、第2Q:23-29、第3Q:18-17、第4Q:18-10) 
 

GAME RECAP

スターターは、#3 テーブス、#9 安藤、#11 サイズ、#22 ロシター、#75 小酒部。1Q、#75 小酒部の3ポイントで力強く先制。相手の攻撃にゴール下まで攻め込まれる場面もあったが、集中力を切らさず流れは渡さない。#11 サイズが1Qから8得点5リバウンドと好調を維持し、オフェンスを力強く牽引。ディフェンスでは首位チームの攻撃を13点に抑え、4点リードで最初のクォーターを終える。2Q、序盤から#10 ザック、#22 ロシターの3ポイントが決まり、勢いよく好スタートを切る。しかし、ディフェンスで相手ウィングを空けてしまい、3連続で3ポイントを決められて1点差に詰め寄られる。それでも、ここで#2 大倉の3ポイントが決まり、流れを食い止める。その後、相手にも多彩な攻撃を見せられるが、高確率の3ポイントや#11 サイズのインサイドで加点し、粘り強く食らいつく。終盤に相手に3ポイントを沈められ、嫌な雰囲気が立ち込めるが、ラストポゼッションで#2 大倉が気迫のこもった3ポイントを決め返し、同点で前半を折り返す。3Q、3ポイントで先制されるが、#11 サイズが堂々と踏ん張る。相手に3ポイントを許して5点のビハインドを負うが、ここで今季のアルバルクは決して引き下がらない。#3 テーブス、#22 ロシターが3ポイントを沈めて再び前に出る。互いにシュートを決め切れない時間が続くが、ペイントアタックを受けてビハインドを負うも、集中力を切らさず、#75 小酒部のアタックや絶好調の#11 サイズに繋ぐ。そして、#3 テーブス、#10 ザックが巧みなドライブで加点し、1点リードで最終クォーターへ。4Q、ディフェンスの強度がさらに増し、気持ちを全面に出して戦う。#2 大倉も絶妙なアシストで#11 サイズにボールを繋ぎ加点。そして、同点の場面から#9 安藤がドライブに加え3ポイントでも躍動し、会場を沸かせる5点のリードを奪う。その後も#11 サイズがリバウンド、得点と圧倒的な存在感を示し続ける。最終クォーターでは相手をわずか10得点に抑える鉄壁のディフェンスが光り、強敵から価値ある勝利をもぎ取った。 

▶BOX SCORE  ▶PLAY BY PLAY  バスケットLIVE(見逃し配信)

スタッツリーダーズ

得点 
#11 セバスチャン・サイズ 21pts 
#3 テーブス海 10pts 
#17 マーカス・フォスター 10pts 
#9 安藤周人 8pts 
#10 ザック・バランスキー 8pts 

リバウンド 
#11 セバスチャン・サイズ 15reb 
#22 ライアン・ロシター 11reb 

アシスト 
#3 テーブス海 6ast 
#22 ライアン・ロシター 5ast 
#11 セバスチャン・サイズ 4ast 
#75 小酒部泰暉 3ast 
 













 

試合後コメント



デイニアス・アドマイティスHC

今日の試合では、ターンオーバーをしっかりとコントロールし、千葉ジェッツさんに対して最初の8秒間で走り込まれて簡単に得点される場面を許さなかった点が非常に評価できる内容だったと考えています。千葉さんはその局面で非常に危険かつ優れたチームであるため、そこを抑えられたことは大きな成果です。ディフェンス面では、40分間にわたりフィジカルなプレーを維持し、個々のマッチアップで多くの勝利を収めることができました。これは最も重要なポイントだったと思います。また、相手がワンパスで1対1の状況を作った際にも、我々の選手たちは高い集中力を保ち、ディフェンスの強度を示してくれました。ファウル管理を含め、全体として非常に高い水準のパフォーマンスが発揮された試合だったと思います。



#2 大倉颯太選手
 
(ー試合の総括)相手が連勝しているというところで、みんな「その連勝を絶対に止めたい」という気持ちがまず入っていました。自分たちはバスケスタイルを変えると言ってる中でも、やはりそのアルバルクらしさというか、そのソリッドネスみたいなのをしっかり持ちながらプレーしていました。大きく流れが変わったとか、モメンタムを持っていかれたっていう、相手が大きくリードすることがなく、やはり僕らの流れに持っていけたことが大きかったかなと思います。 
(ーその相手に大きな流れを持っていかれそうなところを食い止めたポイントで大倉選手の活躍も光っていたと感じましたが?)たまたま(コートに)出てたっていうのも全然あると思うんですけど、でも僕としては、やっぱり何らかで得点の取り合いになったりとかすると、相手に分があるっていうところは、相手をリスペクトする上でも思っていました。それでも勝つためにプレーするとなれば、僕らのリズムでプレーするところと、準備してきたものを出し続けるっていうところ。それは常に頭にありましたし、そのハンドルを握ってるのがコートに出ている間は自分だと思っていました。そこはすごくみんなもよく聞いてくれて、僕らしいテンポでプレーできたかなとは思います。 
(ー得点だけでなくプレーメイクや気持ちの面でも引っ張ってくれたと感じましたが、自分の出来は?) 本当に何だろう、すごかったって思われるというより、これをスタンダードにしていかないと、やっぱり勝てないし、去年からのステップアップがないと思います。これをスタンダードにするというか、僕的には、その与えられた役割を全うしたっていうところです。でも、もっと得点のチャンスがあれば狙っていきたいですし、ペイントアタックして、もっともっと5点のリードを10点、15点にできる局面でモメンタムを引き寄せて、突き放すっていうところもやっていきたいなって思います。だから勝ったことは良かったですけど、明日に切り替えていきたいなっていう感じですね。 
(ー明日もう1個取るために何が必要か?)相手は絶対やってくると思います。今日みたいなゲームならない、リバウンド落ちるところだったり相手のシュートの確率だったり、今日みたいには絶対ならない。そこは気持ちをまた僕らも入れ替えて、新しいゲームとして戦わなきゃいけないと思います。今日やったみたいに僕らは千葉に勝てるチームなので、そこは自信持ってまた明日新しいゲームとして、臨みたいなっていうふうに思います。 
(ーファンの皆さんへ)たくさんの応援ありがとうございます。今日のような勝ちは僕たちに自信を与えてくれますし、ステップアップしていくために明日も皆さんの力が必要です。明日も応援お願いします。 



#9 安藤周人選手 
(ー試合を振り返って)まず千葉ジェッツさんの10連勝を止められたことはすごい嬉しいことですし、チームとしては今なかなかメンバーが揃わない中でも今日の試合っていうのは本当に総力戦で勝ち切ったゲームかなと思います。相手の3ポイントを連続で決められたときも集中力を切らさずに自分たちのやるべきこと、相手のオフェンスリバウンドを止めるっていうところをしっかりできました。明日は相手ももっともっと(リバウンドを)取りにくると思うので、全員でしっかりボックスアウトして、セカンドチャンスポイントっていうのを増やさないようにしていきたいと思います。 
(ー4Q同点の場面、安藤選手の連続得点で突き放しましたが?)”イェーイ!"(笑) 前半から自分の中でこうなかなかリズムが掴めない中で、いろいろ無駄に考え過ぎてる部分があったかなと思います。1個ミスしたときにチームメイトがみんな「なにやってんだよ」と喝を入れてくれたので、そこで自分の中でスイッチが入ったというか。あの場面でも1個前にセバスと2メンゲームで前半と同じようなシチュエーションがあって、ここはパスしたら絶対ダメだと思ったので、もう打つしかないと思ってました。あのミスがあったからこそ後半に活きた部分もあったし、あそこで点数を取れたからこそ試合を決めきれたと思うので、本当に勝てて良かったなと思います。 
(-明日に向けて)明日は明日で千葉ジェッツさんはすごい気合い入れてくると思いますし、自分たちはそれに引かないように今日やったことをもう一段階レベルを上げて、千葉ジェッツさんを止められるように一人ひとりが全力を出し切って戦いきれたらと思います。本日も遅い時間まで応援ありがとうございました。今日の勝利は皆さんと一緒に取れた1勝だと思うので、また明日大事な試合なので一緒に戦ってください。よろしくお願いします。 




#11 セバスチャン・サイズ選手 
“みんなありがとう!” 千葉ジェッツはとても強いチームですので、勝利することは簡単なことではありません。ただチームで力を合わせて戦い勝利することができました。チームメイトからもパスをもらい決めることができて良かったですし、引き続き明日も全力でプレーしたいと思います。今日もサポートありがとうございました。明日もよろしくお願いします。“誠にありがとうございます。”
 

PHOTO Gallery

   

NEXT GAMES

強豪・千葉ジェッツとのGAME2!もう1勝掴み取ろう!
開幕から10連勝と、今もっとも勢いに乗る千葉ジェッツを相手に、アルバルク東京はGAME1でチーム一丸となって大きな1勝をつかみ取りました。しかし、11月2日(日)に行われるGAME2では、相手もさらにタフに挑んでくることが予想され、激戦必至の一戦となります。強豪から連勝を飾るために、皆さんの力強い後押しが必要です!ぜひ会場に足を運んで、熱い応援をよろしくお願いします!



りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第7節(HOME)GAME2


日 時
2025年11月2日(日) 19:05 TIPOFF

対戦相手
千葉ジェッツ

会 場
TOYOTA ARENA TOKYO(東京都江東区)

試合情報
アルバルク東京公式WEBサイト


▼11/2(日)千葉ジェッツ戦チケット販売中!ご購入はこちらから



 
 

りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第8節(HOME)

日 時
2025年11月5日(水) 19:05 TIPOFF

対戦相手
仙台89ERS

会 場
TOYOTA ARENA TOKYO(東京都江東区)

試合情報
アルバルク東京公式WEBサイト

RELATED

関連ニュース