- NEW
- TEAM
5/4(日)サンロッカーズ渋谷戦 ゲームレポート
いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。
5月4日(日)に開催されたサンロッカーズ渋谷戦は、満員の会場で両者のプライドがぶつかり合う熱戦の中、強度高いディフェンスとベンチメンバーも含めた全員の躍動で勝利を掴み、レギュラーシーズンを締めくくりました。本日も会場や配信を通じてともに戦ってくださった皆さま、ありがとうございました。そして熱戦を繰り広げ、試合後にはあたたかい応援でチャンピオンシップへと送り出してくださったサンロッカーズ渋谷のベンドラメキャプテンをはじめファンの皆さま、今シーズンも本当にありがとうございました。また来シーズンの東京ダービーでの熱い戦いを楽しみにしています。
長い長いレギュラーシーズン60試合を戦い終え、いよいよ来週末からはチャンピオンシップの戦いが始まります。引き続きチームへの後押しをよろしくお願いします。ONE RISE ALL IN!
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 第36節 サンロッカーズ渋谷戦
2025年5月4日(日) 会場:青山学院記念館(東京都渋谷区)AME RECAP
FINALスコア
アルバルク東京 75-57 サンロッカーズ渋谷
(第1Q:13-11、第2Q:21-13、第3Q:26-20、第4Q:15-13)
スターターは、#3 テーブス、#11 サイズ、#22 ロシター、#23 メインデル、#75 小酒部。1Q、立ち上がりはターンオーバーも重なるが、#11 サイズのインサイドでの得点などでリズムを作る。互いに激しいディフェンスがぶつかり合い、ロースコアの展開。2点リードで最初のクォーターを終える。2Qなかなかリズムを掴めない中、相手にもトランジションでの失点を許す。#11 サイズがオフェンスリバウンドにも飛び込み何とか流れを引き寄せたいところ、一進一退の攻防は続く。終盤に#25 福澤の連続3ポイントでついに均衡を破ると、その後も#11 サイズの3ポイント、このクォーター終了時には#3 テーブスがブザービーターを沈めて10点リードを作り後半戦へ。3Q、序盤は前半とはうってかわって両チームハイペースで得点を重ねる。#9 安藤の連続スリーに#23 メインデルも続く。このクォーター26得点でリードを広げ、16点差で最終クォーターへ。4Q、開始早々連続得点を許すがタイムアウトで立て直しを図る。流れが傾きそうなこの場面でも#3 テーブスが3ポイントを沈める。その後も相手も一桁点差まで詰め寄り意地がぶつかり合う中、最終盤には#2 大倉、#25 福澤が3ポイントを決めて締めくくり、最終戦で勝利を掴んだ。
▶BOX SCORE ▶PLAY BY PLAY ▶見逃し配信(バスケットLIVE)
スタッツリーダーズ
得点
#11 セバスチャン・サイズ 17pts
#3 テーブス海 14pts
#25 福澤晃平 13pts
#22 ライアン・ロシター 11pts
#9 安藤周人 8pts
リバウンド
#22 ライアン・ロシター 9reb
#00 スティーブ・ザック 6reb
#11 セバスチャン・サイズ 5reb
#23 レオナルド・メインデル 4reb
#25 福澤晃平 4reb
アシスト
#3 テーブス海 7ast
#22 ライアン・ロシター 4ast
#23 レオナルド・メインデル 4ast
試合後コメント
デイニアス・アドマイティスHC
今日の試合はフィジカルで、ディフェンスが機能したゲームだったと思います。オフェンス面では狙いどころを遂行できた部分もありましたが、注意すべきターンオーバーはかなり多くなってしまいましたので、そこは反省点です。ベンチから出てきた選手もしっかりと自分たちのプレーを遂行してくれて、エナジーを与えてくれました。総じてはディフェンスが今日の勝因です。(全員でプレータイムをシェアして戦った点について)いかに選手を起用してプレータイムをシェアできるかということが来週から始まるチャンピオンシップに向けても大事なことでした。全員がしっかりとプレーすること、オフェンスでもディフェンスでもアグレッシブにプレーすること、これが大事です。チーム全員が一丸となってプレーすることができ、ローテーションという意味でもうまくはまった印象です。そして何より怪我人がなく戦えていることが大きいです。これは、本当にパフォーマンスチーム(S&Cコーチ、トレーナー陣ら)がしっかりとケアしてくれて、とてもいい仕事をしてくれているからこそで感謝しています。チャンピオンシップへ向かって全員が怪我なく進めるということは非常に大きいと思っています。(ファンの皆さんへ)60試合、本当にいつも声援ありがとうございました。いよいよCSの戦いが始まりますが、お一人お一人の声援が勝利に繋がると思います。引き続きサポートよろしくお願いします!
#2 大倉颯太選手
チャンピオンシップに向けて僕たち自身でいいゲームをしなければいけないということと、最近のターンオーバーの課題のところで自分たちで崩れないっていうのを意識して臨みました。それでも(ターンオーバー)が20位あって良くはないゲームだったんですけど勝ったことはいいことですし、ディフェンスのインテンシティの部分とかいいところはあったのでそれは来週に繋がったかなと思います。決して良いゲームとは言えないですけど、来週にいい形で繋げていきたいです。
(フィジカルな部分も上がってきているが?)前提としてフィジカルにやるインテンシティを上げるというのはあるんですけど、僕はファウルが溜まった状況で試合に出ることが結構多いので、その中でいかにチームのルールを遂行しつつ、簡単にフリースローに持ってかないとか、フリースローになるとしても誰を選んでファウルをするのかとか、そういうことがすごい大事になってくるので結構難しいんですけど、そういうチームのルールみたいなところをすごく遂行するように意識はしています。
(東京ダービーについて)1月に渋谷さんに2連敗してから、僕たちは本当に必要なことを見直してステップアップすることができたと思います。特に渋谷さんっていうところで、負けた悔しさがありました。同地区でしかも同じ東京のチームですし、特に僕たちがやりたいバスケをできず、渋谷さんの方が自分たちのバスケを堅くやってこられてそこでしっかり刺激になりました。そういう戦いがあって今があると思いますし、だからこそ“東京”として優勝できたらなと思います。
(ファンの皆さんへ)60試合いいときも悪いときもあったんですけど、やっぱりファンの皆さんがアウェー・ホーム関わらずたくさん来てくれたことで、何て言うんですかね、『戦う理由』がそこにありました。こうやってしっかりCSをしっかり決めるっていうのもすごい大事なことで、CSでのホーム開催権を獲得できましたし、いいレギュラーシーズンだったと思います。本当にここからが大事な戦いになると思うので、優勝できるように頑張っていきます。
#3 テーブス海選手
今日は本当に昨日と前半似たような展開でした。前半は本当にターンオーバーに苦しんだと思います。ただその中でも、ディフェンスでしっかり抑えるところは抑えて、今日は特に3Qの出だしのところをチームとして意識して臨んだので本当に昨日の反省点をある程度生かすことのできた勝利だと思います。また、アルバルクは全員が試合に出て勝利に貢献できるチームだと思っています。今日のようにタイムシェアできるとベストだと思います。(個人としては)アグレッシブに攻めてシュートタッチも良かったです。(パスの精度も高かったように思うが?)チャンピオンシップに向けて新しい形でのオフェンスなど試しながらもやっているので、ターンオーバーは生まれてしまう部分もありましたが、効率を高めていければ、チャンピオンシップでもオープンシュートをクリエイトできると思いますので、これからもチャレンジしていきたいです。
(東京ダービーを振り返って)東京ダービーは何が何でも勝たないといけない戦いだとみんな思っていますので、チャンピオンシップに向けてタイムシェアももちろんしたいですし怪我人を出さずにシーズン終わりたいところではありましたが、みんなすごい気持ちが入って臨みました。チャンピオンシップに似たような雰囲気でバスケットができたと思います。ホームでは2連敗しましたが、今回2勝できて良かったです。(試合後のベンドラメ選手からのエールについて)ベンドラメさんは本当に優しい、そういうことができる方。アルバルクへの言葉を発信してくれたことが本当に嬉しいですし、責任を持って戦わなければいけないと改めて思いました。
(CSに向けて)本当に僕だけじゃなくチームみんなですけど、やっぱり昨年の悔しさと、このチームでやっぱり優勝したいっていう熱い気持ちでこの60試合戦ってきました。天皇杯も含めると本当にタフなシーズンにはなりましたが、間違いなく昨年の経験を今年生かすこともできてますし、今年も本当にいろんなチームとしての経験をすることができ、それがこれからの財産になってくると思っています。自分たちにプレッシャーをかけすぎず、やっぱり純粋に本当にバスケットを楽しみながらも、昨年の借りを必ず返しにいきたいと思っています。今日も足を運んでいただき、また画面越しでも応援いただき本当にありがとうございました。いよいよCS頑張りますので応援よろしくお願いいたします。
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 B1リーグ戦 戦績
中地区2位 アルバルク東京 44勝16敗 勝率 .733
PHOTO Gallery
NEXT GAMES
りそなグループ B.LEAGUE CHAMPIONSHIP 2024-25
りそなグループ B.LEAGUE QUARTERFINALS 2024-25
日 時
GAME1 2025年5月10日(土) 13:05
GAME2 2025年5月11日(日) 13:05
GAME3 2025年5月12日(月) 19:05
※GAME3はGAME2終了時に1勝1敗の場合のみ開催
対戦相手
千葉ジェッツ(東地区)
会 場
有明コロシアム(東京都江東区)
りそなグループ B.LEAGUE CHAMPIONSHIP 2024-25 アルバルク東京特設サイト