2025-26ダイナミックプライシングについて
アルバルク東京では2025-26シーズンもダイナミックプライシングによるチケット販売を実施いたします。
ダイナミックプライシングによるチケット販売について
ダイナミックプライシングとは
チケットの需要と供給に応じて「適正価格」で販売を行うため、日々価格が変動する仕組みです。
価格設定は、ダイナミックプラス株式会社の独自の価格算出技術を活用し、試合日程、席種、市況、天候、個人の嗜好などに関するビックデータ分析と、過去のチケット販売実績と販売期間中の販売実績を基に自動的に設定されます。
そのため、標準価格(価格表)はあくまで目安となり、需要と供給に応じてチケット価格は変動します。
なお、1次先行販売の売り出し価格は標準価格(価格表)となり、以降販売実績を基に価格が変動いたします。
また、ダイナミックプライシングは大人/こどもの共通価格と大人価格が対象となります。
こども価格は価格表に記載されている固定価格での販売となり、販売期間中の価格変動はございません。
ダイナミックプライシングの導入背景
アルバルク東京では2023-24シーズンより、需要と供給にあった最適価格でのチケット販売を目的にダイナミックプライシングを導入しております。これにより、チケット購入者の皆さまに観戦環境にあった最適価格でご案内することができ、転売行為への抑止も期待されます。
対象試合・席種
ダイナミックプライシングを導入する席種は、試合、会場によって異なります。
また、こども価格のチケットは対象外となります。
TOYOTA ARENA TOKYO
対象席種:①プラチナシート1列~㉞エンドD
※㉟THERMOSシート以降の席種はダイナミックプライシング対象外席種となり、フレックスプライス*1 による価格となります。
※その他の会場でのダイナミックプライシング実施有無・詳細は、決まり次第お知らせいたします。
*1 フレックスプライス:
試合日程や開催条件に応じた2段階の価格での販売となります。
試合ごとの価格ランクは、チケット販売スケジュールに記載がございます。
チケット販売価格は、価格表をご確認ください。
よくあるご質問
Q:標準価格より安くなったり、高くなったりすることはありますか?
A:はい。販売状況などに応じて需要と供給に応じて価格が変動いたしますので、どちらの場合もございます。
Q:席種ごとの価格が逆転することはありますか?
A:はい。標準価格はございますが、席種の需要と供給に応じて価格が逆転する場合もございます。
Q:価格の上限、下限はありますか?
A:はい。上限価格は高額になりすぎないように制限をしております。下限価格は、各会場のパックチケット販売価格の1試合あたりの単価を下回らないように制限しております。
Q:価格は毎日変動しますか?
A:いいえ。前日から価格が変動しない場合もございます。
Q:価格はどのタイミングで変動しますか?
A:1日1回の価格変動となりますが、タイミングは不定期となります。
Q:価格はどのようにして決められているのですか?
A:過去の販売実績などを基に、ダイナミックプラス株式会社の独自の算出技術を活用し、決定しています。クラブの主観ではございません。
Q:価格が変動することでの差額支払や返金はありますか?
A:価格が変動し、お客様がご購入いただいたチケットとの差額が生じても返金等の対応はございません。