- NEW
- TEAM
11/8(土) サンロッカーズ渋谷戦 ゲームレポート

いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。
11月8日(土)に開催されたサンロッカーズ渋谷戦は、相手の強度の高いディフェンスにも苦しむ劣勢の中で、一時は逆転するシーンもありましたが、その後攻守で主導権を握られ、一気に突き放されて大差で完敗となりました。本日も会場そして画面越しで応援いただいた皆さま、ありがとうございました。明日のGAME2、今日の悔しい思いも糧に勝利に向けて戦います。引き続きチームへの後押しをお願いいたします。
りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第9節 サンロッカーズ渋谷戦 GAME1
2025年11月8日(土) 会場:青山学院記念館(東京都渋谷区)
FINALスコア
アルバルク東京 66-83 サンロッカーズ渋谷
(第1Q:14-19、第2Q:20-24、第3Q:16-23、第4Q:16-17)
GAME RECAP
スターターは、#2 大倉、#9 安藤、#11 サイズ、#22 ロシター、#75 小酒部。1Q、開始早々にバスケットカウントを許し先制される。その後はディフェンスで粘りを見せるものの、相手にアップテンポな展開を許し、#9 ベンドラメの4点プレーなどを決められる一方で、オフェンスでは相手ディフェンスにも苦戦してリングに嫌われ、停滞したムードが続く。しかし終盤、#25 福澤がトランジションからコーナースリーを沈めると、#17 フォスターも続き、5点ビハインドに食い止めて最初のクォーターを終える。2Q、リズムを掴めない中、オフェンスリバウンドに果敢に絡み徐々に流れを引き寄せる。#5 中村がうまさが光るドライブから自ら持ち込みバスケットカウント、#22 ロシターのバスケットカウントも続き、1点差に詰め寄る。しかし、まさに流れの奪い合い。ここから再び相手に主導権を握られて一挙に0-11のランを許して再び離される。#22 ロシター、#17 フォスターの3ポイントで何とか食らいつくが、9点のビハインドで後半へ。3Q、立ち上がりから#9 安藤が先制点となった3ポイントに続きドライブで躍動。#22 ロシターも3ポイントを沈めるなど一気に流れに乗って7:30で逆転に成功するが、そこから再び相手が盛り返してディフェンスで勢いを止められない。連続得点を許して再び二桁ビハインド、16点差で最終クォーターへ。4Q、#75 小酒部が#11 サイズに繋いで先制するが、相手も決め返す。#9 安藤も気を吐きスコアするが、相手にも連続で3ポイントを許すなど点差を縮めることはできず、17点差での完敗となった。
▶BOX SCORE ▶PLAY BY PLAY ▶バスケットLIVE(見逃し配信)
スタッツリーダーズ
得点
#17 マーカス・フォスター 19pts
#11 セバスチャン・サイズ 13pts
#22 ライアン・ロシター 11pts
#9 安藤周人 10pts
リバウンド
#11 セバスチャン・サイズ 8reb
#22 ライアン・ロシター 6reb
#17 マーカス・フォスター 4reb
アシスト
#2 大倉颯太 6ast
#22 ライアン・ロシター 4ast









試合後コメント
デイニアス・アドマイティスHC
今日の試合は非常にミスが多く、我々にとって今シーズン最悪のゲーム内容だったと思います。4Qではファウルを3つしか使えず、ファウルすら取ることができませんでした。ゲームプランで決めたことを実行できず、メンタルミスが延々と続いてしまいました。やるべきことを遂行できないまま、相手に完全にゲームを支配されてしまいました。本当にオフェンスでもディフェンスでもミスが多く、自分たちのやるべきバスケができませんでした。 (SR渋谷は)前節の島根戦で非常に勢いに乗っていたと思います。ディフェンスで18個のスティールから12点を奪い、インテンシティも高く勢いのあるプレーが目立っていました。それは今日の試合では絶対にやらせてはいけなかったのですが、結果的にオフェンスでもディフェンスでも相手に支配され、完敗を喫しました。

#5 中村浩陸選手
(ー今日の試合を振り返って) 完全に相手のペースになってしまったなっていうのが、一番の敗因です。前節もファウルの使いどころが悪くて負けた試合でしたが、今日もそういうところがこの点差に繋がってしまいました。そして、やっぱりインテンシティ、強度の部分で向こうの方が上だったのが敗因だと思います。
(ーその中でも何かきっかけを掴むために戦ってくれてるプレーが印象に残りましたが?) なんて言うんだろう、千葉での試合で追い上げたときも、やっぱりベンチから出た選手たちがアグレッシブにディフェンスをしたり、チームのやらなくちゃいけないことをやったことで、いい雰囲気が戻っていました。今日もベンチから見ていて、そういうところが足りないと思っていて、そこが自分の役目だと思ってますし、ベンチから出てきた人が流れを変えるっていうのをやらなくちゃいけないと思っていました。
(ーチーム内でリーダーシップをとる存在について話があったが?) ディフェンスの部分で言えば、ポイントガードからディフェンスって始まると思うので、やっぱり自分が前からついてプレッシャーをかける姿を後ろの選手たちに見せる。その強度でやらないといけないということが伝わると思いますし、そういった部分でリーダーシップをとってやっていきます。オフェンスの部分は、やっぱりポイントガードとしては、どこがアドバンテージを取れるとか、どこが今調子いいとか、相手のここが弱いとか、そういったところを早く見つけなければいけません。今日はサイドに展開して仕掛けることをやりたかったんですけど、そこを全部、強度の高いディフェンスでボールがうまく持てない状況が続いてしまいました。そこで何かこう変えたりだとか、こうしていかなくちゃいけないなっていうふうに思っているので、明日はそこもしっかりアジャストできたらいいなと思っています。
(ー明日に向けてファンの皆さんへ) 怪我人がいたり、メンバーがなかなか揃わない中なんですけど、言い訳せずにアルバルクのバスケットをしていかなくちゃいけないと思っています。そのためにも皆さんの応援が必要ですし、しっかり連敗しないようにすることが大事だと思うので、明日勝てるように頑張っていきます。
PHOTO Gallery











NEXT GAME
りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第9節(AWAY)GAME2
日 時
2025年11月9日(日) 14:05 TIPOFF
対戦相手
サンロッカーズ渋谷
会 場
青山学院記念館(東京都渋谷区)
試合情報
東京ダービー特設サイト
NEXT HOMEGAME
リーグ最高峰の熱戦を見逃すな!昨季王者を再びホームに迎える水曜ナイトゲーム!
開幕節では悔しい2敗を喫した宇都宮ブレックスが再びTOYOTA ARENA TOKYOに襲来。昨季リーグMVPのD.Jニュービル選手は今季もここまで平均20.1得点7.6アシストと存在感をみせており、簡単に勝利を掴むことはできない強敵です。リーグ最高峰の熱戦をぜひ会場で!ご来場お待ちしています。
りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第10節(HOME)
日 時
2025年11月12日(水) 19:05 TIPOFF
対戦相手
宇都宮ブレックス
会 場
TOYOTA ARENA TOKYO(東京都江東区)
試合情報
アルバルク東京公式WEBサイト
▼11/12(水)宇都宮ブレックス戦チケット販売中!ご購入はこちらから


