アルバルク東京はプロバスケットボールリーグ1部に所属し、過去に2回のリーグ制覇や日本のクラブチームで初めてのアジアチャンピオンになるなど、常にBリーグを牽引してきたクラブです。私たちが提供するパートナーシップはパートナー企業様のニーズに応じて、ファンコミュニティ、発信力、地域との繋がりなどクラブが持つ様々なアセットを組み合わせ、活用いただくカスタマイズ型。企業課題や社会課題を解決するための新たなソリューションを共に創っていきます。
partnership
パートナーシップの考え方
assets
データでわかるアルバルクの特徴
SNSフォロワー数
X(Twitter)
145,709人
76,676人
YouTube
24,962人
LINE (お友だち数)
121,727人
TikTok
37,784人
※2025.5.6時点
Bリーグ 3位
204,561人
年齢層
男女比
居住地
パートナー企業数
業種・事業規模問わず、パートナー企業数は年々増加中
127社
※2025.5末時点
受賞歴
JSAA (Japan Sports Activation Award)
クラブ賞
パイロットコーポレーション様との取り組みでJapan Sports Activation Awards 2024 PSI賞 を受賞
※2023年度クラブ賞に続き3年連続での受賞
社会的責任プロジェクト
「ALVARK Will」
“東京で、共に生きる人たちと幸せに暮らしていける環境を作っていきたい。”
アルバルク東京は、このような想いを持ち、社会的責任プロジェクト「ALVARK Will」に取り組んでいます。
2024年、重点的に取り組む社会課題領域を定め、「健康」「成長」「環境」の3つの分野の社会課題に特に力を入れて取り組んでいきます。
クラブ独自の活動に加え、SDGsパートナーの各社様やNPO法人の方々と共に日本社会・地域・行政の抱えている課題解決に向けた取り組みを推進。社会課題の解決を目指すパートナーシッププログラムをご提供しています。
都内小学校への算数ドリル配布
スポーツの魅力を感じながら子どもたちが楽しく算数を学ぶことができるように、バスケットボールやアルバルク東京の選手・チアリーダー・マスコット等に関連した問題で構成されたドリルを、東京都内9箇所の自治体の公立小学校全245校の小学校6年生(約22,000人)を対象に無償配布しています。
学校訪問事業
都内の小・中学校に、選手やチアリーダー、ルークが訪問し、バスケットボールやダンス、SDGsをテーマにした授業などを実施。授業を通して、子どもたちにバスケットボールの楽しさや、笑顔・感謝・思いやりの大切さ、応援の力を伝え、楽しい時間を共有しています。
ALVARK Willシート
経済的、社会的に恵まれない環境にいる人々に、スポーツ観戦の機会を提供し、スポーツ観戦を通して夢や希望を届ける招待事業として、パートナー企業各社様のご協力のもと年間約1,000名の方を試合に招待しています。
スペシャルオリンピックス(SO)支援
アルバルク東京はトヨタ自動車と共に、SOを支援しています。選手が着用するユニフォームのパンツにSOロゴを掲出するとともに、試合会場や地域イベントで、アルバルクチアリーダーとSOチアアスリートによるコラボダンスの披露も実施しています。
※SOとは、知的障がいのある人たちに、継続的なスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を、年間を通じて提供している国際的なスポーツ組織です。
activation
パートナー活動事例
interest
パートナー権益
対象のパートナーは下記のマークをご確認ください。
インタビューボードロゴ掲出
場内CM放映
センターハングビジョン上段 ロゴ掲出
パートナー紹介時ロゴ掲出
入場口パートナー一覧掲出
付帯チケット ※ランクごとに順鮮あり
クラブ商標・肖像利用権
特別イベント招待 ※年2回予定