- NEW
- ALVARK Will
- PARTNER
- ARENA
衣類回収プロジェクト ~「CIRCULAR FARM SOUTH GARDEN」で「服をあつめて、未来をつくる」~

いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。
昨シーズンに続き、2025-26レギュラーシーズンホームゲームにて、不要になった衣類やタオルを回収し、土壌改良材として再資源化する「服をあつめて、未来をつくる」プロジェクトを行います。
本プロジェクトは「CIRCULAR FARM SOUTH GARDEN」にて衣類回収ボックスを設置し、来場者の皆さまより不要になった衣類やタオルを回収いたします。
回収した衣類やタオルは「CIRCULAR FARM」のテクノロジーを使用し、TOYOTA ARENA TOKYOの敷地内の緑化を保つ土壌改良材として再資源化されます。
本プロジェクトを通じ、衣類焼却の課題に対するサステナブルなアクションを発信し続け、皆さまの行動変容につながるよう取り組んでまいります。

「服をあつめて、未来をつくる」プロジェクト実施概要
来場者の皆さまから不要になった衣類やタオルを回収し、「CIRCULAR FARM」のテクノロジーを使用して健康な植物を育む土づくりのための土壌改良材として再資源化するプロジェクトです。その1つとして、再資源化された土壌改良材を、「TOYOTA ARENA TOKYO」内の自然を守る資源として使用します。「TOYOTA ARENA TOKYO」の敷地内の40%以上が緑化されており、アリーナ内の自然を保つ上で重要な取り組みとなります。

“CIRCULAR FARM(サーキュラーファーム)”とは
~不要な衣類を「捨てる」のではなく「土に還る」資源へ~
CIRCULAR FARM(サーキュラーファーム)は、衣類の大量廃棄問題に取り組むため、研究を重ね、化学繊維を含むあらゆる衣類を再資源化し土壌改良材にすることができる再資源化モデルを開発しました。
衣類の焼却処理は、有害物質の発生や温質効果ガスの排出を引き起こし、環境汚染や気候変動の一因となります。CIRCULAR FARMの独自のテクノロジーは、焼却と比べてCO2排出の大幅な削減や 再資源としての循環にも貢献します。
今まで捨てられていた衣類は、持続可能な農業に寄与する貴重な資源へと生まれ変わります。
CIRCULAR FARMは今後も社会・環境の持続可能性をより意識し、次世代のサステナビリティを創造する事業活動を行ってまいります。

日時、実施対象日、時間
- ・TOYOTA ARENA TOKYOで開催のレギュラーシーズンホームゲーム全試合
- ・開場~ハーフタイム終了まで
場所・会場
- ・CIRCULAR FARM SOUTH GARDEN(3階メインゲート横の屋外テラス空間)



参加方法
CIRCULAR FARM SOUTH GARDEN内に回収ボックスを設置します。
不要になった衣類をお持ちください。
- ※アルバルク東京のホームゲーム観戦チケットが必要になります。
対象品
衣料品全般、タオル、シーツなど
注意事項
- ・お持ちになる前に必ず洗濯をお願いいたします。
- ・貴重品等が衣類のポケットに入っていないか、事前のご確認をお願いいたします。
- ・お持ち込みいただいた衣類の返却はできかねます。
- ・以下の品目は回収できませんので、ご了承ください。
肌着、下着、靴下類
靴、カバン類
著しい汚れやカビがあるもの、濡れているもの
CIRCULAR CARBON株式会社(サーキュラーカーボン株式会社)
- ※2025年8月1日、サーキュラーファーム株式会社からサーキュラーカーボン株式会社へと社名変更。

CIRCULAR CARBON株式会社(サーキュラーカーボン株式会社)
代表取締役:松本 大輔
所在地:東京都港区六本木7-15-14 塩業ビル9階
設立:2025年4月
事業内容:衣類の再資源化「CIRCULAR CARBON事業(CIRCULAR FARM事業含む)」の運営・推進
URL: https://circular-carbon.jp/
今回の取り組みは、アルバルク東京の社会的責任プロジェクト「ALVARK Will」の活動方針のもと、SDGs の17の目標のうち「11 住み続けられるまちづくりを」「12 つくる責任つかう責任」「13 気候変動に具体的な対策を」「14 海の豊かさを守ろう」「17 パートナーシップで目標を達成しよう」に貢献します。
「ALVARK Will」について
「ALVARK Will」は、2021-22シーズンより始動した社会的責任プロジェクトです。“東京で、共に生きる人たちと幸せに暮らしていける環境をつくりたい”という想いのもと、「3つのWill」を掲げ、「健康」「成長」「環境」の3つの重点領域に注力しています。
より多くの人々に愛され、社会にとって必要とされるクラブであるためにも、クラブスローガン「WE」の力を活かし、ファン・地域・パートナー企業とともに社会的責任活動に取り組んでまいります。
https://www.alvark-tokyo.jp/alvarkwill/