MENU

アルバルク東京

ALVARK TOKYO

MENU
HOME > ニュース > 『オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン』 ~里親制度の普及・啓発とともに、すべての子どもに安心を~

『オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン』 ~里親制度の普及・啓発とともに、すべての子どもに安心を~


いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。

今シーズンも、アルバルク東京では「ALVARK Will」の活動の一環として、オレンジリボン活動を実施いたします。
アルバルク東京では、#9 安藤周人選手、#25 福澤晃平選手を中心に、すべての子どもが安心して笑顔で暮らせる社会を目指して、オレンジリボン・児童虐待防止推進と里親制度の啓発に取り組んでいます。 今シーズンも、これまでのオレンジリボン活動・里親制度に関するパネル展示や、クイズ企画、SNSキャンペーンを実施します。
皆さんのご参加お待ちしております!

協力: adidas 認定特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワーク 社会福祉法人二葉保育園 二葉乳児院 二葉・子どもと里親サポートステーション(Tokyo里親ナビ) 子ども家庭庁 東京都 江東区 文京区 渋谷区 立川市 府中市


オレンジリボン活動について

「オレンジリボン活動」は、「子ども虐待のない社会の実現」を目指す市民運動です。オレンジリボンは、そのシンボルマークであり、オレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しています。
アルバルク東京も、認定特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワーク(https://www.orangeribbon.jp/)に登録しています。

 

「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」(こども家庭庁)


児童虐待について

児童虐待による死亡事例は、日本全国で年間70件を超えています。
児童虐待を発見した場合、通告義務が法律※によって定められており、児童虐待は子どもがいる・いないに関わらず、社会全体で解決していくべき問題です。
虐待かなと思ったら…まずは児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」へ相談をしましょう!

※児童福祉法第6条
第六条 児童虐待を受けたと思われる児童を発見した者は、速やかに、これを市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所又は児童委員を介して市町村、都道府県の設置する福祉事務所若しくは児童相談所に通告しなければならない。

 

児童虐待防止推進特設サイト


里親制度について

里親制度は、虐待や親の病気などの理由で自分の家庭で暮らせない子どもを、自分の家庭で育てる制度です。東京都内には様々な事情で親と共に暮らしていない約4,000人の子どもたちがいます。

 

Tokyo里親ナビ | 子どもと里親の暮らしを知るサイト


この活動を始めて5年が経ち、少しずつ広まってきていると感じています。
もっともっとたくさんの人に知ってもらいたいので、皆さんの周りの方にもオレンジリボンの輪を広げてください。
子どもたちが安心して過ごせる社会をみんなで作りましょう!



僕も親になって、子育てとはこんなにも大変なものなのかと思うことがあります。しかし、それ以上に毎日成長していく子どもの姿を見られることがとても幸せなことだと感じます。
子どもと一緒に過ごす時間を大切にし、子どもが安心できる社会をみんなで作りましょう。
この活動が少しでも広がるように、僕も試合でオレンジのものを身につけます。
一緒にこの活動を広めていきましょう。






【会場イベント】オレンジリボン&里親制度クイズ

「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」と「里親制度」についてより多くの人に知っていただくため、11月1日(土)、2日(日)、16日(日)のホームゲームにて、オレンジリボンと里親制度に関するクイズを実施します。
TOYOTA ARENA TOKYO4階北側サステナビリティエリアにあるALVARK Willブースにお越しいただき、ご参加ください。

クイズに参加された方には、アルバルク東京のマスコットキャラクター「ルーク」と東京都里親制度啓発キャラクター「さとぺん」のオリジナルコラボステッカーと、オレンジリボンをプレゼントします!
また、全問正解された方は、安藤選手、福澤選手のサイン入りオレンジバッシュや、ルークとさとぺんのオリジナルコラボトートバックが当たる抽選に参加いただけます。

  • クイズへの参加は、お1人様1日1回限りとさせていただきます。
  • ALVARK Willブースでのプレゼント引換、抽選はハーフタイム終了時までとなります。

景品



  • 写真はすべてイメージです



SNSキャンペーン


「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」と「里親制度」をより多くの方に知っていただくため、X(旧Twitter)のリポスト(旧リツイート)キャンペーンを実施いたします。皆さんも啓発にご協力いただき、子どもが安心して笑顔で暮らせる社会を一緒に作りましょう!


応募方法

アルバルク東京公式 X(旧Twitter)アカウント(@ALVARK_TOKYO)をフォローとキャンペーンポストをリポストしてください。


応募締切

2025年11月1日(土)14:00 ~ 11月30日(日)23:59まで


プレゼント内容

adidas ハーデン ボリューム 9 / Harden Volume 9のオレンジ色のバッシュに、安藤選手、福澤選手のサインを入れて2名様にプレゼントします。

  • #9 安藤周人選手、#25 福澤晃平選手が着用するバッシュとは別のモデルです。
  • バッシュの右足、左足にそれぞれの選手のサインを記載しています。
  • バッシュのサイズは選択できません。

当選通知・プレゼントお渡し方法

当選者には2025年12月上旬頃にX(旧Twitter)のDM(ダイレクトメッセージ)でお知らせのうえ、賞品を発送させていただきます。賞品の発送は2025年12月下旬を予定しております。ただし、諸事情により、賞品の発送が遅れる場合もございますのでご了承ください。


注意事項

  • 1.下記の場合には、当選を無効とさせていただく場合がございますのでご注意ください。
    • アルバルク東京が賞品を発送するまでの間に、応募者のアカウントが不適切に利用された場合(第三者に乗っ取られた場合を含む)。
    • 賞品を発送するまでの間に、アルバルク東京公式アカウント「@ALVARK_TOKYO 」のフォローが解除された場合。
    • 賞品を発送するまでの間に、対象ポストへのリポスト投稿が削除された場合。
    • 賞品を発送するまでの間に、X(旧Twitter)アカウントが非公開とされた場合。
    • アルバルク東京からダイレクトメッセージをお送りできない場合。
    • アルバルク東京が設定する期日までに必要な情報の入力が確認できない場合。
    • 同一者による複数アカウントの当選が発覚した場合。
    • 賞品の送付先が日本国以外である場合。
    • 住所、転居先が不明、長期不在等で賞品をお届けできない場合。
  • 2.禁止事項
    • 本キャンペーンの当選の権利を他人に譲渡または換金することはできません。
    • 賞品の転売、オークション等への出品、換金、その他の譲渡についても、固くお断りいたします。
  • 3.免責事項
    • 本キャンペーンの内容は、都合により予告なく変更する場合があります。
    • 賞品の品質について何ら保証するものではありません。
    • 当選者が指定する送付先に送付するものとし、当選者が送付先を誤ったことに起因するトラブルついて、一切の責任を負いません。
    • 本キャンペーンに関連して応募者と第三者との間に発生したトラブルに関して、一切の責任を負いません。
    • 本キャンペーンの応募要項の解釈・適用については、日本国法に準拠するものとし、本キャンペーンに関する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
  • 4.個人情報保護方針
    • 当選された方には、当選のご連絡をする際に、賞品発送のために、住所、氏名、電話番号等の必要事項をお聞きしますが、これらの情報は賞品発送以外の目的には使用いたしません。



今回の取り組みは、アルバルク東京の社会的責任プロジェクト「ALVARK Will」の活動方針のもと、SDGs の17の目標のうち「16 平和と公正をすべての人に」「17 パートナーシップで目標を達成しよう」に貢献します。

 




「ALVARK Will」について

「ALVARK Will」は、2021-22シーズンより始動した社会的責任プロジェクトです。
“東京で、共に生きる人たちと幸せに暮らしていける環境をつくりたい”という想いのもと、「3つのWill」を掲げ、「健康」「成長」「環境」の3つの重点領域に注力しています。
より多くの人々に愛され、社会にとって必要とされるクラブであるためにも、クラブスローガン「WE」の力を活かし、ファン・地域・パートナー企業とともに社会的責任活動に取り組んでまいります。
https://www.alvark-tokyo.jp/alvarkwill/

 

SDGs サポーター

ALVARK Willは、活動の理念にご賛同いただきましたSDGsサポーターの皆様にご支援をいただいております。