- NEW
- TEAM
10/18(土)茨城ロボッツ戦 ゲームレポート
いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。
10月18日(土)に開催された茨城ロボッツ戦は、 試合前半から主導権を握りリードを奪うと、終盤相手の追い上げも振り切り、#3 テーブス選手、#22 ロシタ選手ーの復帰戦、ロスター全員出場で勝利を掴みました。本日も会場そして配信を通じて応援いただいた皆さま、ありがとうございました。明日もチームへの後押しお願いします。
りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第4節 茨城ロボッツ戦 GAME1
2025年10月18日(土) 会場:TOYOTA ARENA TOKYO(東京都江東区)
FINALスコア
アルバルク東京 81-68 茨城ロボッツ
(第1Q:25-21、第2Q:25-11、第3Q:19-21、第4Q:12-15)
GAME RECAP
スターターは、#3 テーブス、#9 安藤、#11 サイズ、#22 ロシター、#75 小酒部。1Q、相手に先制されるも、復帰を果たした#22 ロシターが3ポイントを沈める。インサイドにも果敢に攻め込み、リズムよく加点していき、一時は12点差をつける。しかし終盤、相手のディフェンスをなかなか攻略できず、逆に連続で3ポイントを許す展開となり、4点差に詰められて最初のクォーターを終える。2Q、#3 テーブスと#22 ロシターのPnRから、“お家芸”的なフローターが決まる。続けて#22 ロシターが得点を重ね、自身通算10,000得点を達成。そして、古巣相手に#25 福澤が連続3ポイントを含む11得点でチームに勢いをもたらす。#11 サイズ、#25 福澤も気迫のブロックを見せるなど、このクォーターは相手を11得点に抑えるディフェンスを展開。18点のリードを奪い、前半を折り返す。3Q、一時は相手に流れを渡してしまうが、タイムアウトで立て直し。#10 ザックの3ポイント、アーリーオフェンスからの#17 フォスターの得点で再び流れを引き戻す。そして、最後のポゼッションでは、本日復帰の#3 テーブスが自らボールを運び、ブザービーターでロング3ポイントを沈めて最終クォーターへ。4Q、#9 安藤がきっちりとシュートを沈めて先制。その後、相手の追い上げにもあうが、振り切ってロスター全員出場で勝利をつかんだ。
▶BOX SCORE ▶PLAY BY PLAY ▶見逃し配信(バスケットLIVE)
スタッツリーダーズ
得点
#3 テーブス海 13pts
#25 福澤晃平 13pts
#11 セバスチャン・サイズ 12pts
#17 マーカス・フォスター 12pts
#10 ザック・バランスキー 8pts
#22 ライアン・ロシター 7pts
#75 小酒部泰暉 7pts
リバウンド
#11 セバスチャン・サイズ 13reb
#9 安藤周人 5reb
#17 マーカス・フォスター 4reb
#22 ライアン・ロシター 4reb
アシスト
#10 ザック・バランスキー 5ast
#00 スティーブ・ザック 3ast
#17 マーカス・フォスター 3ast
#22 ライアン・ロシター 3ast
#75 小酒部泰暉 3ast












試合後コメント
デイニアス・アドマイティスHC
チームワークで勝利することができたと思います。まずエナジーの面では本当に素晴らしい試合だったと思います。(テーブス)海が復帰し、ライアン(ロシター)もローテーションに戻ってきたことで、試合開始から交代後もずっと高いエナジーを維持できました。これは我々にとって非常に良い兆候だったと思います。そしてこのエナジーに満ちたディフェンスが、非常に良いオフェンスの流れへと繋がりました。その結果、本当に多くの良いシュートチャンスを生み出すことができました。前半はシュートを決められましたが、後半は良いシュートを多く外す場面もありました。しかしコーチとして重要なのは、こうしたシュートチャンスを創出できたことだと考えています。また、しっかりと切り替えて自分たちのプレーをして勝利することができました。(ファンの皆さんへ)皆さん応援に支えられていますし、その応援でアドレナリンも出て選手もスタッフも戦えています。明日ももう1試合ありますので、引き続き応援お願いします!
#3 テーブス海選手
まずしっかりコンディションを整えて、コートに戻れたことは非常に嬉しいです。もちろん勝ったのも嬉しいし、内容も良くて、チームのためにもいいことだと思うんですけど、シンプルにやっぱりバスケットができたことが、嬉しくてしょうがないです。(コートの外からみていた時間、ロシター選手とも色々な話をしていたのでしょうか?)もちろん、ずっとベンチ裏でライアンとコミュニケーションとりながら見ていましたので。コンディション不良になる前までは本当に新しいアルバルクのバスケットの展開も結構見えてきていたので、そのタイミングでこうやって離脱してしまったのが非常に悔しいところであったんですけど。これで2人とも戻って、これからブランドンと浩陸も加わりますが、本当に新しいアルバルクのバスケットが見せられると思います。今日は3ポイント40本打っていて、これは昨年千葉(ジェッツ)に負けてしっかり反省してるっていう証拠だと思っています。そこは勝ち負け関係なしでやっぱりこれからも遂行していきたいなと思います。
(怪我をしてる選手たちが戻ってきたときのために自分たちが土台を作りたいって言ってプレーしてくれていた仲間をどうみていましたか?)もう本当に苦しいっていうのを分かりながらも、やっぱり1試合1試合みんなができる限りのこと全てをやってくれていました。それでもなかなか結果がついてこなかったのでそれは本当に見てる自分たちも申し訳ないという気持ちがありました。ただ、色々な選手がスタートで出たり、プレータイムも増えましたし、これは絶対チームのためにいい経験になると思っています。残念ながらリーグでは4連敗になりましたが、それもやっぱりいずれ、次に繋がっていくと思っていたので、そこまで結果に落ち込むことはしなかったです。
(ファンの皆さんへ)シーズンが始まってから怪我人も多くなって本当に苦しい状況が続いていましたが、そんな中でもずっと応援していただきありがとうございました。これからもチャンピオンシップに向けて頑張りますので応援よろしくお願いします!
#22 ライアン・ロシター選手
怪我から復帰しての初戦だったから、勝ててとても嬉しいです。チームメイトと一緒にコートでプレーできて最高でした。自分にとってTAT(TOYOTA ARENA TOKYO)での初戦だったから、本当にワクワクしていました。勝てて嬉しいですが、まだまだリズムを取り戻す必要があるし、普段通りに感じられるようにしなければと思っています。
(テーブス海選手と一緒に復帰になりましたね?) そうですね、自分とカイはすごく相性がいいです。お互いのことをよく知ってるので、一緒にプレーすることはやり易いです。僕ら二人ともすごく良い感じだったと思うし、先日もただ普段通りにプレーしよう、無理に何かしようとしすぎないようにしようと話していました。ベンチに座って見ると違う視点が得られます。ペースの話や、シュートを控える選手の話はたくさんしたけど、試合を見ていると、みんなシュートできるところをパスしているんだ。コートに戻ったらとにかくシュートを打とうと確認していました。今日何度も言おうとしたのは、とにかく打て、打て、打てってことでした。ターンオーバーやミスショットは気にしないで、特にあそこの彼はね(福澤選手が通りかかる)
(今日は復帰戦で記念すべき10,000得点を達成しました!)ところでフクはBリーグ初のブロックだったよね?(笑)(※違いました)個人的な記録にはあまりこだわらないですが、長いキャリアをこうして振り返るのはいつも嬉しいことです。これからもまだたくさん得点できるはずですし、さらに続けていきたいです。
(ファンの皆さんへのメッセージ)初めてのTATでの試合、最高でした。ここで何試合も観戦したけど、エナジーがすごかった。実際にコートに立ってその空気を感じることができました。だからファンの皆さんを満足させ続ける必要があるとおもっています。僕たちのファンは最高でした!シーズン残りも皆さんの応援が本当に必要です。
#25 福澤晃平選手
まず海とライアンがコートに出て、みんなと試合に出られてすごい楽しそうにやってるなっていう感じもあって、いい雰囲気でした。あの2人もインテンシティ高くやってくれていましたし、こっからしっかりチームとして長いシーズン、優勝に向かって一つずつ積み重ねていきたいです。もちろん悪いところもありましたが、2人が帰ってきてまず最初の試合がいい形で勝利できて良かったです。
(その中で完全に主導権を握った2Q、11点決めてくれました!)相手がこういうディフェンスしてくるっていうのを言われてて、それに対して本当にマーカスがいいタイミングでパス出してくれました。ノーマークになったんでそれに関しては練習した通り。マーカスがいいタイミングで出してくれてそれに対して打ち切れたので良かったです。2本目も時間がない中で打ち切って、短いかなと思ったんですけど入ったので、3本目は調子いいなと思って打ち切れました。それも左で展開しているときに逆サイドで動きを作ろうとして打てたチームのシュートを決められたので良かったです。前半は思い切りよくシュートを決められたのですが、後半はチームメイトにノーマークを作ってもらったところで決め切れなかったので、またシューティングして出直します!あそこの2本、ノーマークで打ててる場面で決めれないと、流れが悪くなってしまう。今日は片方でも決めていれば違った展開にもなっていたので、ノーマークは決めないといけないですね。自分の仕事、自分が出ている理由だと思うので、そこはしっかり決めたいです。(古巣ロボッツに対して)5年いましたし一緒にやっていた選手もたくさんいますので、意識しないかって言われたらそんなことはないですが、アルバルクで3年目、その成長した姿をみせることこそが恩返しだと思っていますし、古巣には負けたくないという思いはどうしてもあります。
(ファンの皆さんへ)本日もたくさんのご声援ありがとうございました!
PHOTO Gallery
記録達成
#22 ライアン・ロシター選手 個人通算10,000得点達成
「個人的な記録にはあまりこだわらないですが、長いキャリアをこうして振り返るのはいつも嬉しいことです。これからもまだたくさん得点できるはずですし、さらに続けていきたいです」
※Bリーグ以前のリーグ戦のデータ(トップリーグのみ)を合算した成績
※マイケル・パーカー選手、ニック・ファジーカス選手、トーマス・ケネディ選手、ダバンテ・ガードナー選手、桜木 ジェイアール選手、チェハーレス・タプスコット選手、テレンス・ウッドベリー選手、折茂武彦選手に次ぐ9人目の達成
NEXT GAMES

りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第4節(HOME)GAME2
日 時
2025年10月19日(日) 18:05 TIPOFF
対戦相手
茨城ロボッツ
会 場
TOYOTA ARENA TOKYO(東京都江東区)
試合情報
アルバルク東京公式WEBサイト
▼チケットのご購入はこちらから
東アジアスーパーリーグ(EASL) 2025-26シーズン(AWAY)
日 時
2025年10月22日(水) 19:10 TIPOFF(日本時間20:10)
対戦相手
ニュータイペイ・キングス(チャイニーズタイペイ)
https://www.newtaipeikings.com/
会 場
New Taipei Xinzhuang Gymnasium(新北市立新莊體育館)