MENU

アルバルク東京

ALVARK TOKYO

MENU
HOME > ニュース > 9/23(火祝)プレシーズンゲーム 大阪エヴェッサ戦 ゲームレポート

9/23(火祝)プレシーズンゲーム 大阪エヴェッサ戦 ゲームレポート




いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。

9月23日(火祝)に開催された2025-26 プレシーズンゲーム KOBE RISING -2025- 大阪エヴェッサ戦は、タフな相手におされて劣勢の時間帯もありましたが、後半にインテンシティを上げて巻き返し勝利を掴みました。
このKOBE RISINGは、神戸ストークス主催のもと、東西合わせて6チームが参戦し、全クラブのチアリーダーやマスコットも出演しました。アルバルク東京からはアルバルクチアリーダーそしてルークが会場を一緒に盛り上げました。
本日も会場まで駆けつけてくださった皆さま、配信を通じて応援いただいた皆さま、ありがとうございました。いよいよ開幕まであと10日、開幕からチームにとってはタフなスケジュールが続きます。引き続き後押しをよろしくお願いします。
 

 

2025-26 プレシーズンゲーム KOBE RISING -2025- 大阪エヴェッサ戦
2025年9月23日(火祝)  会場:GLION ARENA KOBE(兵庫県神戸市)

FINALスコア
アルバルク東京 75-68 大阪エヴェッサ 
(第1Q:14-17、第2Q:18-18、第3Q:25-18、第4Q:18-15) 
 

GAME RECAP

スターターは、#3 テーブス、#5 中村、#10 ザック、#11 サイズ、#17 フォスター。1Q、立ち上がり早々0-6のランで先攻を許してタイムアウトを請求。そこから#17 フォスター、#10 ザックの連続3ポイントで巻き返す。リズムを掴み切れない中、途中出場の#2 大倉もオフェンスの流れを作り、#25 福澤も3ポイントを沈める。3点ビハインドで2Qへ。2Q、相手の高さを生かしたプレーにも押される中で何とか踏ん張るが、ターンオーバーからの速攻も決められ点差は10点まで広がる。しかし、ディフェンスで立て直しを図り、リバウンドからのファストブレイク、#2 大倉の3ポイントなど点差を縮めて、3点ビハインドで折り返す。3Q、#3 テーブスの得点で波に乗りたいところだが、相手にも連続スリーを決められる。しかし、アグレッシブなディフェンスを続けて徐々に点差を縮めると、残り3分を切ったところで逆転に成功。4点リードで最終クォーターへ。4Q、#17 フォスターの得点などで加点するが、オフィシャルタイムアウト明け残り3分で3点差にまで詰め寄られる。しかしここで#10 ザックが3ポイントを決めて嫌な流れを断ち切ると、#2 大倉も続く。その後も勢いは途切れずにタフな試合を勝ち切った。


スタッツリーダーズ
得点 

#11 セバスチャン・サイズ 15pts 
#10 ザック・バランスキー 13pts 
#3 テーブス海 12pts 
#17 マーカス・フォスター 10pts 
#75 小酒部泰暉 9pts 


リバウンド 

#00 スティーブ・ザック 6reb 
#11 セバスチャン・サイズ 6reb 
#17 マーカス・フォスター 6reb 


アシスト 

#2 大倉颯太 4ast 
#00 スティーブ・ザック 3ast 
#3 テーブス海 3ast 
#10 ザック・バランスキー3ast 
#17 マーカス・フォスター 3ast 













 


 

試合後コメント




デイニアス・アドマイティスHC

まずはこの素晴らしいアリーナ、素晴らしい環境で試合をすることができたことを嬉しく思います。ありがとうございました。大阪さんは、とても強度が高くディフェンスもオフェンスもタフに戦ってくるチームでしたので、開幕直前のこの時期に試合ができたことは本当に良かったと思っています。(ガード陣のプレーについて)大倉選手はオフェンス面ですごくチームをコントロールしてくれました。判断の部分がすごく良くて、ペースを速く進めたいときはそれができていましたし、ラッシュしないで慌てないでやる場面でもすごく落ち着いてできていたと思います。本当にチームのポイントを掴んでいたと思っています。ディフェンスでは、チーム全体としてミスはありましたが、大倉選手はそこをすごく堅実にやれていたと思っています。(#5 中村浩陸選手が加入したことで)お互いにこうやって競い続けるっていうのはすごく大事だと思ってますし、そこはすごくいいところだと思います。そして彼ら3人(#3 テーブス、#2 大倉、#5 中村)のいいところはやはり一緒にプレーできるというところで、それは強みだと思います。 (ファンの皆さんへ)フィジカルな戦いになりましたので、見に来てくださった皆さんが楽しんでいただけたなら良かったです。今日もたくさんのサポートに感謝しています。 




#2 大倉颯太選手 
相手はタフなチームで最初はプレッシャーに対してこっちがやりたいことをやれない時間帯もあったんですけど、僕らもインテンシティをあげて、後半は我慢して戦えたのかなと思います。(いいリズムを作っていたと思うが自身のプレーについては?)そうですね、なんかそういう感じで役割が自分のところに来れば自分はそうやってできる自信もあります。ああいう悪い流れのときに、どんどん良くしていきたいと思いますし、今日はそれができたから良かったかなと思います。(開幕までのあと10日で詰めていくところは?)バスケットの土台はできてきているので、質をもっと高めていくこと、選手間のコミュニケーション、もっともっとやれることがあります。もちろん開幕に間に合わない部分もあるとは思いますが、それは1試合1試合どんどん成長していくところだと思っていますし、もっと色んな質を高めていけたらなと思います。(ファンの皆さんへ)会場で今日もたくさんの人が見えて、朝早いゲームだったにも関わらず本当にありがたいです。開幕から強豪の宇都宮、次の節も琉球とタフなゲームが続きますので、会場に足を運んでいただきサポートしてもらえたらなと思います。今日もありがとうございました。 

 


#3 テーブス海選手

まず地元で、そしてこの素晴らしいアリーナで試合をさせていただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです。今日はタフなゲームでしたけど、大阪相手にもしっかり勝ち切れたこと。これはチームにとってはプラスなことですし、開幕に向けていいステップになったと思います。(今季の個人の目標について)今までは本当に何だろう、チームの勝率だけにこだわってプレーしてきてとりあえず勝つみたいなメンタリティで戦ってたきたんですけど、今シーズンはもうちょっとハイペースなバスケットをやりたい、もっとチームとしてもオフェンスで点数を取りたいと思っていて、だからこそ自分もやっぱり明確なオフェンスでの数字を出す必要があると思っています。今シーズンはもっともっと点を取りにいく姿勢を見せる必要があるなと思ってプレーしています。二桁得点を常に出すことで逆にやっぱりアシストも生きますし、何て言うんすかね、10点でも15点でも20点のやっぱそういう姿勢があるからチームの流れっていうのは良くなると思うので、そういう意識も持ってプレーしていきます。 (ファンの皆さんへ)今日もたくさんの方が神戸まで来てくださっていて本当にありがとうございました。今シーズンも応援よろしくお願いします。

 

GAME MVP



対戦した大阪エヴェッサ  藤田弘輝HCに、#10 ザック・バランスキー選手をGAME MVPに選出いただきました。

#10 ザック・バランスキー選手
今日も朝早くから遠い神戸までたくさんの応援ありがとうございました!いつどこでもアルバルカーズは最高です!!チームも新しいメンバーが加わり、日々良くなっています!まだまだコンビネーションをうまく合わせれるのでシーズンインまでの期間でちょっとでもチームとしての完成度を上げて良い開幕ができるように準備していきます!引き続き最高の応援をよろしくお願いします!

 

PHOTO Gallery










 

NEXT GAMES 


りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 開幕節(HOME)

日 時
2025年10月3日(金) 19:05 TIPOFF 
2025年10月5日(日) 15:05 TIPOFF 

対戦相手
宇都宮ブレックス

会 場
TOYOTA ARENA TOKYO(東京都江東区)


東アジアスーパーリーグ(EASL) 2025-26シーズン(HOME)

日 時
2025年10月8日(水) 19:00 TIPOFF 

対戦相手
ザック・ブロンコス(モンゴル)

会 場
京王アリーナTOKYO(東京都調布市)
 

▼チケットのご購入はこちらから

RELATED

関連ニュース