- NEW
- TEAM
10/5(日)宇都宮ブレックス戦 ゲームレポート
いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。
10月5日(日)に開催された宇都宮ブレックス戦は、劣勢の中でもファン皆さんの後押しを受けて強い気持ちで戦い、何度も流れを奪い返しました。しかしあと一歩及ばず、最後は僅か2点差での悔しい敗戦となりました。今日もたくさんのご来場、そして最後までチームを後押しいただき、本当にありがとうございました。次戦は10/8(水)、Bリーグを代表して出場する東アジアスーパーリーグ(EASL)の開幕戦となります。ぜひ会場でチームへの後押しをお願いします。
りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第1節 宇都宮ブレックス戦
2025年10月5日(日) 会場:TOYOTA ARENA TOKYO(東京都江東区)
FINALスコア
アルバルク東京 64-66 宇都宮ブレックス
(第1Q:18-22、第2Q:14-13、第3Q:14-18、第4Q:18-13)
GAME RECAP
スターターは、#11 サイズ、#17 フォスター、#25 福澤、#33 ブラウン、#75 小酒部。1Q、 #75 小酒部の3ポイントで先制するも、前日と同様に相手に高確率の3ポイントを立て続けに許し、序盤から苦しい展開に。タイムアウトで立て直しを図ると、#25 福澤、#9 安藤の3ポイントで応戦。終盤には#2 大倉が#11 サイズのバスケットカウントを引き出し、自らも相手のターンオーバーを誘発してマイボールにすると自ら切り込み貴重な得点でチームに勢いを与えた。 ボールもよく回り、#75 小酒部のダンクで7-0のラン。4点差に詰め寄って最初のクォーターを終える。2Q、 #11 サイズがインサイドからフリースローを獲得し、チームに先制点をもたらすも、互いにディフェンスの強度を高める中でオフェンスのリズムを掴めず、相手には勝負強い3ポイントや速攻を許して0-9のラン。再びタイムアウトを余儀なくされる。 流れを変えたい局面で、#2 大倉がプルアップスリーを沈め、#9 安藤もスリーポイントで続いて踏みとどまる。ディフェンスでは相手のシュートが外れたところ確実にリバウンドを押さえて、#11 サイズのインサイドも強調。3点差まで追い上げて前半を折り返す。3Q、 後半は立ち上がりから主導権を握る。#17 フォスターがスティールから速攻を演出。続いて#11 サイズへのアシストと、効果的に得点を重ねる。 試合の流れを引き寄せる中、残り7分を切ったところで#2 大倉のフローターが決まり、ついに逆転。しかし相手も冷静に対応し、要所で得点を返してくる。 拮抗した展開の中、#10 ザックの3ポイントで再逆転に成功するが、直後に宇都宮#25 ニュービルに連続得点を許し、7点ビハインドで勝負の最終クォーターへ。4Q、 開始直後にスコアを許し9点差まで広がるが、ここから再び粘りを見せる。ディフェンスの強度を保ちつつ、#75 小酒部の気迫溢れるプレーや#33 ブラウンのバスケットカウントなど7-0のランで1ポゼッション差に迫る。反撃の流れの中、ターンオーバーからのチャンスをものにすることはできないが、誰一人気持ちを切らさず戦い続ける。#25 ニュービルに3ポイントを許した直後、#17 フォスターが決め返して応戦。緊張感の高まる中、1ポゼッション差で迎えたオフィシャルタイムアウト明け、再び7点差まで引き離されるも、#17 フォスターの連続得点で残り34秒、2点差に詰め寄る。続く相手の攻撃をしのぎ、リバウンドを奪ってラストポゼッションに賭けたが、勝利へのあと一歩が届かず、悔しさが残る連敗となった。
▶BOX SCORE ▶PLAY BY PLAY ▶見逃し配信(バスケットLIVE)
スタッツリーダーズ
得点
#11 セバスチャン・サイズ 18pts
#17 マーカス・フォスター 12pts
#75 小酒部泰暉 8pts
リバウンド
#11 セバスチャン・サイズ 9reb
#9 安藤周人 6reb
#10 ザック・バランスキー 4reb
#17 マーカス・フォスター 4reb
#75 小酒部泰暉 4reb
アシスト
#2 大倉颯太 3ast
#75 小酒部泰暉 3ast
#17 マーカス・フォスター 2ast
#33 アイラ・ブラウン 2ast


試合後コメント
デイニアス・アドマイティスHC
試合は負けてしまいましたが、我々は最後まで正しいプレーをしたと感じています。エネルギーレベル、フィジカル面で負けないというところは今日の試合で出せたと思います。もちろん怪我人がいる中で苦しい状況ではありますが、選手たちが最後まであきらめずにエフォートし、最後までプレーし続けたことは我々のチームにとってもプラスの材料だと思います。3Qのところで少しミスがあり悪い時間帯もありましたが、そこを除けばエネルギーレベル、エフォートのところは上回ったと思います。今後の試合でも今日のようなプレーを続けて、とにかく次の試合で勝てるようにしっかりと修正して頑張っていきたいと思います。 水曜から始まるEASL、まず初戦はホーム開催ということで、なにがなんでも勝利したいと思います。今日の試合で得たことをこのまま勢いに乗って、水曜の試合に繋げていきたいです。
#2 大倉颯太選手
GAME1は一言で言うと戦う気持ちが足りなかったという反省があります。やることは変えてないんですけど、本当にハードにこっちから攻めていくっていうところで、それがすごく今日はできたのかなと思います。怪我人もいて、正直分が悪いと思ってる中で、やっぱり僕らが勝てるスタイルっていうのがあると思っています。ポゼッションの(多い)ゲームをしても勝てないんですけど、それでも空いてるところで狙っていかなければいけないと思っていて、そのバランスをすごく僕の中で大事にしていました。今日はディフェンスが割とうまくいってて66失点と良かったんですけど、やっぱりそういったペースのコントロールのところ、攻めるタイミングで攻め切るところをすごく大事にしました。GAME1の反省のところで、やっぱりスカウティングされやすいっていうところがあったのかなと思っていました。エントリーがガードからしかないところでハードにプレッシャーが来て、絞る的がわかりやすく、相手が守りやすい僕らのオフェンスになってしまっていた。このゲームはやっぱり本当にボールを取って近い人がボールをプッシュして、そのスムーズにオフェンスに入っていこうっていうところは話してました。相手に何て言うんですかね、アンカンファタブルなバスケにさせたかったっていうところはあります。 この2日間たくさんの僕らのファンも来場してくれて、一体感みたいなものがさらに生まれたと思っています。僕らとしても背中を押してもらっていると感じました。この2戦で負けてしまったのは本当に悔しいですし、しっかり勝ちを届けたいなっていう思いでいっぱいです。
#10 ザック・バランスキー選手
本当に金曜日は情けない試合して、チームとして自分たちらしくなかったっていう話した上で、今日の第2戦、本当にみんなエナジーを持って戦いました。ディフェンスのコミュニケーションとかローテーションは一昨日に比べて良くなった中で、本当に1個1個の小さなミスが負けに繋がったと思います。例えば最後のニュービル選手の3ポイント、最後のあの一発で負けたわけではなく、そこまでの1個のリバウンド、ターンオーバーとかちっちゃな積み重ねで負けたのかなと思っています。勝てる試合だっただけにもったいないけど、金曜日よりは良くなってきていると思うので、引き続きもより良くしていって、水曜日のEASLでまずは勝ちたいと思っています。 (金曜から今日の試合までどんなことがチームにいい変化をもたらしたのでしょうか?戦術や気持ち、言葉だったりどう思っていますか?)いやもう、プロとして金曜日の情けない試合は本当にやっちゃいけないものだと思っていて、全員が何だろう言葉はなくてもこんな試合して自分たちが一番恥ずかしい。あと支えてくれてる人たちに合わす顔がないのは、すごくみんな感じてました。本当にこのチームすごいいいやつばっかいる中で、コート上ではもっと良い意味で嫌われる存在になんなきゃいけないなっていうのはみんな思ってますね。 (安藤選手が金曜のインタビュー内で、今やっぱり一番全部の色んな負担がザックさんに行っててフォローしたいと言っていましたが?)あいつ、そんなこと言えるようになったですね!でもそれは単純に俺がシュート入ってないからあいつが勘違いしてるだけで、別に何も重みには感じてないです。俺がもっと頑張ればいいだけの話です。安藤もそんなこと言えるようになって、成長したな。それに俺は一番今感動してます。 (金曜の試合はファンの皆さんにとっても辛い気持ちもあったと思いますが、その中でもそういう劣勢のときこそもっと私たちが後押しするんだ!と言ってくれてる方がたくさんいましたが、そういったファンの皆さんへの想いを聞かせてください)本当に一昨日もそうですけど、今日すごく会場の雰囲気は最高だったし、試合前からの応援は届いてました。本当に選手として幸せすぎる環境の中でプレーさせてもらってました。だからこそ勝利を皆さんに届けたいっていう気持ちを選手みんなが持っていましたが、今日、あと一歩のところで勝ち切れなくて、だからすごいみんな悔しいです。もう最後に誰に決められたから、誰が決められなかったからで負けたわけではないし、そこまでの1個1個のプレー、1個1個のミス。そういった勝ち切れなかったと思っています。本当にアルバルカーズの皆さんが最高の後押しをしてくれてる中で、あとは俺たちが結果を残して恩返ししていくだけだと思っています。今日も本当にありがとうございました。
PHOTO Gallery
NEXT GAMES
東アジアスーパーリーグ(EASL) 2025-26シーズン(HOME)
日 時
2025年10月8日(水) 19:00 TIPOFF
対戦相手
ザック・ブロンコス(モンゴル)
会 場
京王アリーナTOKYO(東京都調布市)
試合情報
https://info.alvark-tokyo.jp/gamelp_2526/game_20251008
▼チケットのご購入はこちらから
りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第2節(AWAY)
日 時
2025年10月11日(土) 18:05 TIPOFF
2025年10月11日(土) 18:05 TIPOFF
対戦相手
琉球ゴールデンキングス
会 場
沖縄サントリーアリーナ(沖縄県沖縄市)
試合情報
琉球ゴールデンキングス公式WEBサイト
りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第3節(HOME)
日 時
2025年10月15日(水) 19:05 TIPOFF
対戦相手
秋田ノーザンハピネッツ
会 場
TOYOTA ARENA TOKYO(東京都江東区)
試合情報
アルバルク東京公式WEBサイト