MENU

アルバルク東京

ALVARK TOKYO

MENU
HOME > ニュース > 10/26(日)京都ハンナリーズ戦 ゲームレポート

10/26(日)京都ハンナリーズ戦 ゲームレポート




いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。 

10月26日(日)に開催された京都ハンナリーズ戦は、序盤こそ重い展開となり、前半を7点ビハインドで折り返しましたが、後半は攻守がかみ合い一気にリードを奪いました。#3 テーブス選手の10アシストを筆頭に、チームとしても 計29アシストを記録。堅守から多彩な攻撃を展開して主導権を握り、 海外遠征を含むタフなスケジュールにも 言い訳することなく チーム一丸で戦い抜き、今季から加入した#0 デイヴィス選手のBリーグデビュー戦となったこの試合を白星で飾りました。
本日もアウェー会場や画面越しでの応援ありがとうございました。 次戦は水曜のアウェー・アルティーリ千葉戦、そして週末には強豪・千葉ジェッツを迎えてのホームゲームが控えています。 ぜひ会場で、チームへの熱い後押しをよろしくお願いします。 

りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第5節 京都ハンナリーズ戦 GAME2
2025年10月26日(日)  会場:京都市体育館(京都府京都市)  

FINALスコア
アルバルク東京 94-73 京都ハンナリーズ 
(第1Q:21-20、第2Q:14-22、第3Q:33-9、第4Q:26-22)   
 

GAME RECAP

スターターは、#3 テーブス、#9 安藤、#11 サイズ#75 小酒部、そしていよいよBリーグデビュー戦を迎えた#0 デイヴィス。1Q、立ち上がりは#11 サイズのインサイドなどで6-0のランを決めて先攻。しかし、相手も高確率で3ポイントを沈め、勢いを止められない。 #3 テーブスのアシストから#0 デイヴィスのBリーグ初得点も生まれ、このクォーターは7アシストとチームでボールをシェア。  2Qではなかなかスコアできず、重い時間が続く。 相手にターンオーバーからのファストブレイクやセカンドチャンスポイントを許してしまい、ビハインドを負う。停滞した流れを断ち切りたいところで#25 福澤が3ポイントを沈めるが、7点ビハインドで前半を折り返す。迎えた3Qがビッグクォーターとなる。#9 安藤の3ポイントで先制。序盤こそターンオーバーからイージースコアを許す場面もあったが、オフェンスではアシストからの得点を重ねリズムを取り戻す。 相手のミスが続き点差を詰めると、#9 安藤の2本目のスリーで逆転。一挙17-0のランを記録し、リードを広げる。 31得点の猛攻、相手を9点に抑えて17点リードで最終クォーターへ。4Q、相手に3ポイントで先制されるが、すぐさま#25 福澤が返して流れを渡さない。最後まで攻撃の手を緩めることなく、チームを支える#21 平岩のアタックや#13 菊地の3ポイントで、ベンチやアルバルクファンのボルテージは最高潮に。チーム全員で戦い抜き、完勝で京都との2戦を終えた。 

▶BOX SCORE  ▶PLAY BY PLAY  バスケットLIVE(見逃し配信)

スタッツリーダーズ

得点 
#11 セバスチャン・サイズ 22pts 
#17 マーカス・フォスター 16pts 
#9 安藤周人 14pts 
#3 テーブス海 10pts 

リバウンド 
#11 セバスチャン・サイズ 10reb 
#9 安藤周人 8reb 
#22 ライアン・ロシター 6reb 
#17 マーカス・フォスター 5reb 

アシスト 
#3 テーブス海 10ast 
#22 ライアン・ロシター 6ast 
#2 大倉颯太 5ast 
 











 

試合後コメント



デイニアス・アドマイティスHC

試合の入りはすごくソフトに入ってしまったなと思います。そこはやはりフィジカルの部分です。これはチーム全体としてもそうですし、個人のところでも、すごくソフトに入ってしまいました。相手のセカンドチャンスポイントが前半で11点で、そこもすごく大きかったと思います。 ただ、後半に入ってからは本当に素晴らしかったと思います。それはやはりフィジカルのところも全然違いましたし、相手のセカンドチャンスポイントが2点に抑えられました。そこのバトルのところは良くなった部分だと思います。 今年はペースを上げたいという話をしているんですが、今日我々がやりたいようにゲームのペースをコントロールできたと思っています。ただやはり、ペースを上げるというところに関して言うと、良いディフェンス、そしてディフェンスリバウンドを取らないとそれはできないことです。ですので、後半はそこができたかなと思います。今、我々にとって一番のチャレンジだなと思っているのが、プレータイムのところ、プレースタイルのところだと思っています。テーブスが戻ってきました、ロシターも戻ってきました、デイヴィスも戻ってきました。 ただ、この12日間で6試合というスケジュールの中で、練習ができていない状況です。練習といってもほぼウォークスルー程度になりますので、練習でプロセスを積むというのが今なかなかできていないところで、やはりそれをゲームの中でつかんでいかなければいけないと考えています。その中でも、復帰組が戻ってくる前から出場していたメンバー、颯太、フク、おさ、周人、ザック、玄、そして祥平、怪我をせずに最初からプレーし続けている彼らが、本当にチームの土台、チームの核になってくれていると思っています。彼らは本当に堅実に、ソリッドに今やってくれていますので、そこはいい形で生きていると思っています。



#3 テーブス海選手 
今日は本当に出だしと前半、自分たちの理想的な形でバスケットできていませんでした。そこもしっかり我慢して、後半の出だしから本当にディフェンスのインテンシティとペイントアタックが増えることで流れ良く3ポイントだったりドライブが決まって、そこから今までは10点差15点差ついて、また追いつかれる展開とかも多かったんですけど今日はリードを広げることができたので、一つチームとしてステップアップできた試合になったのかなと思います。今チームのコンディションもいいですしパフォーマンスとしてはやっぱりやっと理想としているバスケットの展開を見せれてるのかなと思います。去年のチャンピオンシップでの反省っていうのは明確なので、ペースを上げたい、点数もっと取りたい、その中でディフェンスのインテンシティは維持したい、というのを本当にここ数試合で見せることできている思います。 




#11 セバスチャン・サイズ選手 
今日も良い試合でした。ブランドン(デイヴィス)が復帰してくれたのが何より嬉しいです。彼がローテーションに戻ってきて出場時間も増えていって、これからチームがさらに上向いていくと思います。 
(CJとのマッチアップについて)さっき彼とも話しましたよ。このリーグで7年も互いにプレーできていますが、彼は本当にすごい選手だと思っています。そして(サンロッカーズ)渋谷で一緒にプレーを始めた仲ですし、彼は最高の友人なんです。彼と対戦するのは毎回楽しみです。彼は本当に良い選手ですからね、体格も大きく強靭だから、むしろ対戦するのを楽しみにしています。 
(テーブス海選手が復帰、今日も2人のホットラインは相手には相手の脅威だったのでは?)海との連携は本当にうまくいっています。これまでも一緒にプレーしてきたから、彼の動きも予測できるからプレーしやすいし、彼も僕の動きを把握してくれている。お互いを信頼し合えているんですよね。彼が復帰して一緒にプレーできてとてもいい感じです。 
(次戦に向けて)次のアルティーリ千葉とは初めての対戦になるので、今のところ彼らの状態はまだよく分かっていないけど、試合が待ち遠しいし、この好調を維持したいと思っています! 

 
 

PHOTO Gallery








 

NEXT GAME

りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第6節(AWAY)

日 時
2025年10月29日(水) 19:05 TIPOFF

対戦相手
アルティーリ千葉

会 場
千葉ポートアリーナ

試合情報
アルティーリ千葉公式WEBサイト

 

NEXT HOME GAMES 

強豪・千葉ジェッツをTOYOTA ARENA TOKYOに迎え撃つ!
徐々に怪我人も復帰、万全の布陣へと近づいてチームの調子は上向きのアルバルク東京。迎え撃つのは、破竹の開幕9連勝と勢いに乗る千葉ジェッツ。激戦必至のこの2試合は今後を占う重要な戦いです。ぜひ会場でチームへの後押しをお願いします!

りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第7節(HOME)

日 時
2025年11月1日(日) 19:05 TIPOFF
2025年11月2日(日) 19:05 TIPOFF

対戦相手
千葉ジェッツ

会 場
TOYOTA ARENA TOKYO(東京都江東区)

試合情報
アルバルク東京公式WEBサイト
 

▼チケット好評販売中!ご購入はこちらから▼

RELATED

関連ニュース