MENU

アルバルク東京

ALVARK TOKYO

MENU
HOME > ニュース > 10/25(土)京都ハンナリーズ戦 ゲームレポート

10/25(土)京都ハンナリーズ戦 ゲームレポート




いつもアルバルク東京への応援ありがとうございます。 

10月25日(土)に開催された京都ハンナリーズ戦は、久しぶりに13選手が揃って臨んだ遠征。序盤はリズムを掴めず苦しい展開が続いたものの、チームでしっかりと修正を図りリズムを取り戻しました。 この試合では、ダブルダブル(21得点・15リバウンド)を記録した#11 サイズや、#17 フォスターの活躍も光り、そして最終盤での#75 小酒部の連続スリーポイントで相手を突き放してタフな一戦をチームで勝ち取りました。本日もアウェー会場まで足を運んでくださった皆さま、そして画面越しで応援してくださった皆さま、ありがとうございました! 明日もう一勝掴んで、東京へ帰りましょう。引き続き、チームへの後押しをよろしくお願いします。 
 

りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第5節 京都ハンナリーズ戦 GAME1 
2025年10月25日(土)  会場:京都市体育館(京都府京都市)  

FINALスコア
アルバルク東京 78-72 京都ハンナリーズ 
(第1Q:20-17、第2Q:12-19、第3Q:26-20、第4Q:20-16) 
 

GAME RECAP

スターターは、#3 テーブス、#9 安藤、#11 サイズ、#22 ロシター、#75 小酒部。 1Q、立ち上がりからミスが続き、なかなかいいシュートを打てない中で、相手に0-7のランを許して先行される。#9 安藤の3ポイントを皮切りに、ディフェンスからの速攻も決まりリズムを取り戻す。積極的にプレッシャーをかけ、徐々にディフェンスから流れを引き戻す。3点のリードを奪って最初のクォーターを終える。2Q、開始早々#17 フォスターが抜群の得点能力を見せつけてバスケットカウント。しかし相手にも攻撃のリズムが生まれ、勢いを抑えきれない中、#11 サイズにつないで加点する。それでも残り3分で相手に逆転を許し、4点を追う展開で後半へ。3Q、開始からセカンドチャンスからの3ポイントやインサイドへの得点で相手に0-5のランを許し、一時は9点のビハインドに。しかしそこから#11 サイズや#17 フォスターが加点し、オフェンスでもボールが回り出す。チームのシュートを#3 テーブスがしっかり沈めると、#17 フォスターの3ポイントで同点に追いつき、#9 安藤も続く。#11 サイズもゴール下で奮闘し、ラストポゼッションでは#3 テーブスが持ち味のスピードでゴールを切り裂き、2点リードで最終クォーターへ。4Qに入っても一進一退の攻防が続くが、スコアを引っ張る#11 サイズ、#17 フォスター、そして#2 大倉の3ポイントで得点を重ねる。しかし相手も勝負強く決め返し、再び逆転を許す。迎えた試合終盤、#75 小酒部が勝負を引き寄せる連続3ポイントを沈め、相手を突き放す。試合序盤は苦しんだものの、チーム全体で流れを引き戻し、アウェーでのGAME1を見事に勝利で飾った。 

▶BOX SCORE  ▶PLAY BY PLAY  バスケットLIVE(見逃し配信)

スタッツリーダーズ

得点 






 

試合後コメント



デイニアス・アドマイティスHC

(試合の総括)まずはやはり、出だしのところが良くなかったと思っています。ルールの部分でもリスペクトができておらず、正しいエナジーで入れませんでした。その出だしが結果的に試合全体に影響を与えてしまいました。ただ、4Qに関してはオフェンス・ディフェンス両面で良くなっていたと思っています。チームがやらなくてはいけないことをできるようになりました。明日に向けては、リバウンドのところのバトルに勝たなければいけません。今日は相手にオフェンスリバウンドを15本取られ、セカンドチャンスポイントで17失点につながってしまいました。そこが明日のキーになると思います。 
(4Q改善したという要因は?)まず、何か戦術・戦略的に変えたということはありません。違ったのは、選手たちの集中力のレベルが明らかに変わったことです。 ただ、もちろんスケジュールもタフなものになっていますので、理解できる部分もあります。しかし、試合の出だしのところで集中力のレベルが低く、フィジカルで戦う部分でも相手にやられてしまい、こちらから仕掛けることができませんでした。3つのターンオーバーでイージースコアを与えてしまったのは受け入れられません。 
(今後の戦いについて)怪我から選手たちが戻ってきましたが、今ここが我慢しなければいけないところだと思っています。というのも(試合スケジュールがタイトな中で)練習する時間がない中で、試合を使ってリズムを取り戻していかなければいけません。これは簡単なことではないと思っていますが、我慢してやっていきたいと思っています。 




#75 小酒部泰暉選手 
(試合の総括)ふわっと試合に入ってしまい、相手のトランジションだったりオフェンスリバウンドだったり、気持ちよくやらしてしまい、それが前半の反省点でした。そこを後半しっかり全員でリバウンドすることであったり、誰かがミスしてもそれをカバーするっていうのができたと思います。ここ最近は出だしがよくて、逆に今日は悪かったんでそこは改善点だと思っていますが、ただこれも逆にいい発見っていうか、こういう苦しいときも、後半やり返すっていうイメージができたのかなという風にも思っています。 
(自身の試合終盤のスコアについて)普段から空いたら打つこと、アグレッシブにアタックしてディフェンスずらして打てれば自分で打つことやキックアウトするっていうところはいつも心がけてやっています。今日は最後に2本決めることができて、少しでもチームの勝利に貢献できたなら良かったです。全員がやっぱり点取れるっていうのは、相手にとっても守りづらいだろうし、それが誰か一人に固執して、フェンスをやるっていうよりは、全員が得点取れるっていうのが、一番強いチームだと思っています。前半ボールが回っていない部分は特にあったし、後半の誰もが打てるっていうか、誰もが点が取るような展開を作っていかなきゃいけないなっていうふうに思います。(オフェンス面で後半改善できた要因は?)ペースも上げたのもあるし、あんまりセットプレーセットプレーしてるとボールも回らずに人も止まっていた部分があったんで、逆にみんなでボールシェアしてっていうところで、ズレができて自分たちらしいバスケができたのかなと思います。 
今日も会場や画面越しで応援いただいた皆さん、ありがとうございました。また明日もお願いします。 

 

PHOTO Gallery






 

 

NEXT GAMES 

りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第5節(AWAY)GAME2

日 時
2025年10月26日(日) 14:05 TIPOFF

対戦相手
京都ハンナリーズ

会 場
京都市体育館(京都府京都市)

試合情報
京都ハンナリーズ公式WEBサイト


 

NEXT HOMEGAMES 



 

りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 B1リーグ戦 第7節(HOME)

日 時
2025年11月1日(日) 19:05 TIPOFF
2025年11月2日(日) 19:05 TIPOFF

対戦相手
千葉ジェッツ

会 場
TOYOTA ARENA TOKYO(東京都江東区)

試合情報
アルバルク東京公式WEBサイト
 

▼チケットのご購入はこちらから

RELATED

関連ニュース